【第2弾】EcoFlow RIVER2 Proをソーラーパネルで充電。晴れた日の発電量は? 家庭用コンセントとも比較しました。

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

前回の記事では、ポータブル電源「EcoFlow RIVER2 Pro」を使って、サンダーポリッシャーでウッドデッキの古い塗装を削りました。作業時間は約1時間30分。

せっかくのいい天気だったので、昼休憩中にソーラー充電をしました。

今回も、EcoFlow RIVER2 Proをソーラーパネルで充電し、どれくらい電力を回復できたのかをレポートします!

最後に家庭用コンセントで充電した場合も見てみました。

あげ
あげ

この記事はこんな人にオススメ!

・ソーラーパネルでの充電に興味がある人

・天気で発電量にどれだけ影響するか興味がある人

・ソーラーパネル充電に要する時間を知りたい人

前回の記事で、EcoFlowを使ってサンダーポリッシャーでウッドデッキの古い塗装を削りました。

使用した機材

  • ポータブル電源:EcoFlow RIVER2 Pro
  • ソーラーパネル:EcoFlow 220W片面ソーラーパネル Gen2
EcoFlow 公式サイトはこちら
¥48,400 (2025/04/12 23:27時点 | Amazon調べ)
¥69,300 (2025/04/04 00:20時点 | Amazon調べ)
¥151,213 (2025/04/04 00:17時点 | Amazon調べ)

 

我が家のポータブル電源EcoFlowとソーラーパネルです。

 

昼休憩中にソーラー充電!

前回の記事(ウッドデッキ塗装)では、我が家のポータブル電源EcoFlowを使って、サンダーポリッシャーで古い塗装を削る作業をやりました。

トータル1時間半の作業で、EcoFlowの電力残量が80%から56%に低下。つまり、24%分を消費しました。

(バッテリー寿命対策として、あらかじめ電力残量上限を80%に設定しています。)

せっかくのいい天気だったので、この日もソーラー充電しました。

天候は、晴れ時々曇り。

午前中は快晴でしたが、午後からすこーし曇りがちでした。

 

早速、ソーラーパネルを庭に設置。

 

12:20 ソーラー充電開始。

電力残量56%からスタート。

発電量(Input)が92W。(本体画面の右上の数字がInput量)

前回のソーラー充電では、曇りで35~62W程度でしたので、前回より高い数値です。

やはり快晴時はソーラー発電量が多くなるんですね。

 

本体画面表示の左側の数字は、充電完了までの時間です。

この発電量で充電完了(80%まで)まで3時間ですね。

 

前回は充電途中の様子を見てませんでしたが、今回は途中経過も見ました。

 

 

13:27 充電開始から約1時間経過

約1時間で電力残量が67%(+11%)まで上昇! この時も晴れていたので発電量(Input)は92Wでした。

 

 

14:19 充電開始から約2時間経過

約2時間で電力残量が75%(+19%)まで上昇! この時も快晴でInputが125W。初の3桁です!

 

しかし、この後、天候が曇りはじめました。

 

14:52 充電開始から約2時間半経過

電力残量が79%(+23%)まで達していました。

が、曇っていたためか、Input量が17Wと低値でした。

その後は曇りが続いたので、電力残量79%で終了しました。

 

結局、電力残量+23%を充電するのに、ソーラー発電が約2時間半かかりました。

結果
  • 電力残量: [充電前]56% → [充電後]79%
  • 充電時間: 約2時間半

 

家庭用コンセントからの充電は断然早い

ちなみに、家のコンセントから充電したときも見てみました。

電力残量80%→100%(+20%分)にするために充電しました。(一時的に電力残量上限の設定を100%に変更しました。)

Input量が885W! 充電完了(+20%分)までの時間がわずか17分! 

おそらく当然のことなんでしょうが、素人の私にはソーラー充電とぜんぜん違うことにビックリでした!

コンセントからの充電の方が、さすがに充電時間も断然早かったです。

 

ここから何を学ぶか

ソーラー充電はとてもエコでコスパよし!  タイパはイマイチ。

家庭用コンセントでの充電と比べて、ソーラー充電は天候にも左右されるので、どうしても時間がかかります。

 

しかし、快晴🌞であれば、

そのまま放置していても充電されるし、

電気代を全く気にしなくていいし、

なんだか環境にやさしいことをしてる気になれます!😊

 

ソーラーパネルでの充電は、晴れた日🌞に気ままにやるのがいいですね。

 

まとめ

ウッドデッキ塗装で消費した電力(24%分)をソーラーパネルで充電しました。

今回は晴れ時々曇りでしたが、2時間半の充電で23%分の回復でした。

 

EcoFlowとソーラーパネルで、ソーラー充電が楽しくなります!

日常のちょっとした電力消費も再生可能エネルギーで補えます!

車中泊やアウトドア、キャンプでも活躍が期待できます!

ぜひお試しください!

EcoFlow 公式サイトはこちら
¥48,400 (2025/04/12 23:27時点 | Amazon調べ)
¥69,300 (2025/04/04 00:20時点 | Amazon調べ)
¥151,213 (2025/04/04 00:17時点 | Amazon調べ)