東京出張のついでに買い物ミッション

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

東京の出張のついでに、土曜日を一日使って買い物ミッションを遂行しました!

妻からの買い物ミッションは次の3つ

 ① 豆大福(原宿 瑞穂)

 ② お団子(向島 言問団子)

 ③ 洋菓子(日本橋兜町 Patisserie ease)

これに私のサブミッションも1つ遂行しました。

妻からの3つのミッション+私のサブミッション。エリアはバラバラ。

帰りの飛行機は、14時55分羽田空港発。

なので、午前中にいかに回れるかがカギです!

① 豆大福(原宿 瑞穂)

今年の1月に妻が訪れた時は正月休みで、とても残念がっていました。

妻の無念をはらすべくリベンジです。

 

AM8:50 瑞穂に到着。

 

開店10分前のお店に到着しましたが、既に行列ができていました。

私は10番目くらいでした。

9時にオープン。

小さな店舗ですが、とても情緒あるお店です。

若者の街 原宿を初めて訪れましたが、こんな老舗もあるんですね。

2月1日から1個300円に値上がりしているみたいです。

無事に6個入りを購入できました。

熊本に帰ってから食べてみました。

と~っても生地が柔らかいです。モチ好きにはたまらないですね!

② お団子(向島 言問団子)

豆大福を無事に買えたので、次の言問団子に向かいます。

表参道駅から曳舟駅に移動。

曳舟駅から徒歩15分のところにあります。

 

AM10:20 言問団子に到着。

 

創業は江戸末期からで、とても歴史があるお店なんですね。

在原業平の和歌が店名の由来のようです。

写真が見切れていますが、店内で飲食できるテーブルもありました。

言問団子は小豆餡、白餡、味噌餡の3種類

無事に9個入り購入しました。

餡があっさりしていて、素朴な味わいのお団子でした!

私のサブミッション(タワーナイブス東京)

言問団子の次のミッションは、日本橋兜町の洋菓子店 Patisserie easeでしたが、その前に私のサブミッションを遂行しました。

それは、妻の誕生日プレゼント探しです。

誕生日プレゼント候補として「包丁」を考えていました。

そこで、東京ソラマチにある包丁専門店「タワーナイブス東京」に向かうべく、スカイツリーまで20分近く歩きました。

 

AM11:00 タワーナイブス東京に到着。

2018年に「マツコの知らない世界」でここの社長さんが出演されていました。

番組でも紹介されていた三徳包丁「堺兼近作 銀三本鍛錬」を探しましたが、三徳包丁は品切れ状態が続いているようです。

いろんな高級な包丁を見せてもらいました。ダマスカスの模様がとってもキレイ!

試し切りもできました。

スーッと切れて超気持ちいいー!

トマトもちろん、縦にしたニンジンもサクッと切れます!!

楽しくて何度も試し切りさせてもらいました!

切ったニンジンの断面ツルツルでした!

 

プレゼント候補に選んだ包丁はコレです。

「多和ダマスカスVG10」のペティナイフが、マツコの知らない世界で紹介されていました。

 

包丁なので飛行機の機内に持ち込めないため、この日は購入せず、後日購入することにしました。

お店から配送もできますが、プレゼント用なので直接持ち帰ってサプライズで渡す計画です。

③ 洋菓子(日本橋兜町 Patisserie ease)

スカイツリーから移動し、日本橋兜町のPatisserie easeに行きました。

 

PM12:00 Patisserie easeに到着。

妻からは「クッキー、フィナンシェ、ケーキを数個ずつ」との指令でした。

クッキー。

焼き菓子の種類が多くてビックリ!😲

ケーキの宝石箱ですね!

ケーキもフィナンシェも種類が多くて、私にはどれを選んでいいかわからず・・・。

 

となりで先に選んでいる若者の男性も、彼女にLINEでビデオ通話しながら選んでいました。

おそらく彼もどれを選んでいいかわからないんでしょうね。

若者よ。その気持ち、よーくわかるぜ!

 

結局、私も妻にLINEで問い合わせながら、約30分間悩みながら買いました。

ケーキ4つ(和栗のモンブラン、苺のタルト、シブースト、タルトピスターシュ)、フィナンシェ4つ、クッキー缶。

どれもバツグンにおいしかったです!

 

PM12:40 すべてのミッションをクリア!

羽田空港に向かい、14時55分の飛行機で無事に熊本に帰ることができました。